2025年度・新卒海上社員入社式

2025年4月4日新卒海上社員が4名入社しました。
数百社とある船社から当社を選んでいただき感謝しかありません。

入社式 入社式

2024-04-07

2026年度 新卒採用エントリー受付開始しました。

2026年度 新卒採用エントリー受付開始しました。
採用情報をご覧ください
中途採用は随時受け付けております。2026年度 新卒採用情報を掲載しました。

募集要項はこちら

2025-03-17

2024年度・商船高等専門学校のインターンシップを実施しました。

“さんふらわあ はかた”10,507GT

国立大島商船高等専門学校・1名

乗船体験

2024-09-17

2024年度・海技教育機構の学生6名の内航船乗船体験を実施しました。

“さんふらわあ はかた”10,507GT

波方海上技術短期大学校・1名
口之津海上海技学校・1名

乗船体験

“第五はる丸”12,404GT

波方海上技術短期大学校・1名
唐津海上技術短期大学校・1名

乗船体験 乗船体験

“第六はる丸”12,404GT

清水海上技術短期大学校・2名

乗船体験

2024-08-08

2024年度・新卒海上社員入社式

2024年4月1日新卒海上社員が3名入社しました。

入社式 入社式

2024-04-01

社屋移転のお知らせ。

2月26日(月)より社屋を下記の通り、移転することとなりました。
当初はお手間をおかけすることもあるかと存じますが、以降お問い合わせ、ご来社は何卒下記までお願い申し上げます。

社屋移転のお知らせ(PDF)

2024-02-03

宮城県水産高等学校 専攻科生(機関)3名の乗船体験を実施しました。

当社すおうに宮城県水産高等学校・専攻科生3名の乗船体験を実施しました。
短い期間でしたが、この乗船体験を今後の進路に役立てて頂ければ幸いです。
“すおう”(RORO・11,675GT)・東京港9月24日~26日(3日間)

乗船体験 乗船体験

2023-09-26

新造船”第六はる丸”が就航。

新造船”第六はる丸”が就航。
2021年9月16日に内海造船因島にて建造しました。

新造船概要

総トン数12,404トン
全長179.90メートル
主機関13,580kW×1基
車両搭載数シャーシ約160台
乗用車約250台

詳しくは、船の紹介「第六はる丸」をご覧ください。

2021-09-16

当社新造船の進水式を挙行致しました。

本日、内海造船株式会社殿・因島工場にて当社新造船の進水式を挙行致しました。
就航は9月を予定しております。

リーフレット
リーフレット(PDF)

2021-05-25

新造船”第五はる丸”が就航しました。

2021年5月13日に大王海運株式会社殿(当社管理)が内海造船因島にて建造致しました新造船”第五はる丸”が就航しました。

誠におめでとうございました。

新造船概要

総トン数12,404トン
全長179.90メートル
主機関13,580kW×1基
車両搭載数シャーシ約160台
乗用車約250台

詳しくは、船の紹介「第五はる丸」をご覧ください。

2021-05-14

2019年度・海上実習生新卒海上社員3名の入社式を挙行しました。

本日より各船へ乗船します。

甲板員1名(前列左から1人目)・機関員2名(前列右から1人目・3人目)

入社式

2019-12-02

国立波方海上技術短期大学校の学生1名が“すおう”を見学しました。

8月12日に国立波方海上技術短期大学校の学生1名が当社新造船“すおう”を東京港停泊中に見学しました。

見学
(左側:甲板員・中央:学生・右側・船長)

2019-08-21

2019年度・海技教育機構の学生6名の内航船乗船体験を実施しました。

今年も全員礼儀正しく元気あり、また色々な機器に興味を持ち、緊張しながらも 実際の乗船体験に胸をときめかせていました。

また各船の司厨長が腕を振るい、ボリューム満点の食事にも満足してもらいました。

そして、この乗船体験を今後の進路に役立てて頂ければ当社と致しましても幸いです。

“すおう”(RORO・11,675GT)国立波方海上技術短期大学校・2名
7月31日・東京港~8月7日・東京港(8日間)

内航船乗船体験 内航船乗船体験

内航船乗船体験

“第二はる丸”(RORO・7,756GT)国立館山海上技術学校・2名
7月29日・千葉港~8月4日・千葉港(7日間)

内航船乗船体験 内航船乗船体験

“さんふらわあはかた”(RORO・10,507GT)国立宮古海上技術短期大 学校・2名
8月1日・東京港~8月5日・博多港(5日間)

内航船乗船体験

2019-08-21

全船にAEDを搭載しました。

全船にAEDを搭載しました。

当社船舶の近くで突然の心肺停止の現場に居合わせた場合、直ちに遠慮なく乗組員に声を掛けて下さい。

AED AED AED

2019-07-08

2019年度・新卒海上社員3名の入社式を挙行しました。

2019年度・新卒海上社員3名の入社式を挙行しました。

本日より各船へ乗船します。

入社式

2019-04-05

2018年度・海上実習生新卒海上社員2名の入社式を挙行しました。

2018年度・海上実習生新卒海上社員2名の入社式を挙行しました。
本日より各船へ乗船します。

入社式

2018-12-05

本年も当社船舶へ海技教育機構の学生6名を内航船乗船体験を実施しました。

全員礼儀正しく元気よく乗船し、色々な機器に興味を持ち、初めての商船乗船に胸をときめかせていました。
また各船のボリューム満点の食事に満足してもらいました。
そしてこの経験を今後の進路に役立てて頂ければ当社と致しましても幸いです。

“さんふらわあ はかた”(RORO・10,507GT)国立口之津海上技術学校・2名 7月30日・博多港~8月3日・博多港(5日間)

  

“第二はる丸”(RORO・7,756GT)国立館山海上技術学校・2名 8月4日・千葉港~8月9日・千葉港(6日間)

  

“フェニックス”(RORO・10,050GT)国立波方海上技術短期大学校・2名 7月31日・神戸港~8月5日・神戸港(6日間)

  

2018-08-10

2018年5月16日に愛媛県立宇和島水産高等学校・専攻科生20名が“さんふらわあ はかた”を見学しました。

 

 

2018年5月16日に愛媛県立宇和島水産高等学校・専攻科生が“さんふらわあ はかた”を見学しました。

学生たちは“えひめ丸”実習航海中、福岡県博多港に寄港し当社“さんふらわあ はかた”を見学しました。

今後の“えひめ丸”実習生及び乗組員の皆様のご安航をお祈り致します。

2018-05-17

2018年4月2日新年度・新卒海上社員が5名入社しました。

2018年4月2日新年度・新卒海上社員が5名入社しました。
写真はその入社式の模様です。(前列5名)

入社式

2018-04-03